11月 012009
 

一切経山の見事な紅葉が忘れ難く,またまた福島の山に紅葉狩りに出かけた。目指すは常磐高速の終点の常磐富岡ICから大熊町に入った,標高601.5mの日隠山(ひがくれやま)だ。6時過ぎに自宅を出発し,登山口の坂下ダムに着いたのは9時であった。駐車場に車を止めて脇の道を上ろうとしたらカミさんが「登山口には大きな看板があるってヨ」と,道が違うらしいと言う。数十メートル先に進むと果たしてもう一つ駐車場があって,そこにはトイレも登山口を示す看板もある。よかった,よかった。

RIMG0060 RIMG0061

駐車場の上は広場になっていて校舎のような建物がある。広場の隅には登山ノートと案内パンフレットが置かれているボックスがある。そこのノートに名前と出発時刻を記帳した。

RIMG0097 RIMG0096

上り始めてすぐにちょっとした急坂になった。ここ昔人がゼーゼーと牛馬のような声を出しながら難儀した坂ということで啼き啼き坂と言うそうだ。しかし,道は非常に良く整備されていて全く安全だ。山頂まで3.7キロとある立て札にはこの登山道が旧会津街道で鉄の道とも塩の道とも呼ばれたと書いてある。こんな調子でこのコースには至るところに立て札があり,大熊町がこのハイキングコースに賭ける意気込みが感じられる。

RIMG0064 RIMG0066 RIMG0067

啼き啼き坂が終わると,景色が開けた場所に出る。ここで,昔人は会津と浜通りの情報交換をしたそうだ。下界はちょっと霞んでいて太平洋は望めなかった。道はやがて樅の林に入った。ここ大熊町は樅の産地で有名だそうだ。樅の木はクリスマスツリーで有名だが,蒲鉾の板にもつかわれるそうだ。こんな知識も立て札が教えてくれる。ザワザワと鳴る風の音が心地よい。今日は気温が25度くらいになるような好天気とラジオが言っていた。枯れ落ちた樅の葉で覆われた登山道はフカフカでなんともいい気持ちである。自分の好きな低山歩きの醍醐味だ。無粋ではあるが,紅葉した木々を従えた,林道を越えると展望が開けた。ようやくのことで紅葉に出会えた。このあたりでは頬にあたる風は生暖かい。どう考えても秋の陽気ではない。

RIMG0068 RIMG0069 RIMG0070 RIMG0071

のんびりと歩を進め1時間ほどで参詣清水の分岐点(合流点)に到着した。ガイドブックとは逆に先に望洋台を巡ることにした。

RIMG0072

400メートほど先の望洋台からは太平洋は霞の彼方にあって,やはり望めなかった。が,福島第1原子力発電所が指呼の彼方に見えた。あまりの暖かさ(暑さ)と景色の良さにカミさんが「ビールを飲もう」と持ちかけた。真意は,いまのうちに飲んでおかないと車の運転までにアルコールが抜けない,というものだが。渇いたのどにビールがしみ込む。まさに至福の一時である。

RIMG0073 RIMG0074 RIMG0077 RIMG0075

せっかく上ってきた道をいったん下り,少しばかり酩酊気味のからだをロープに預けて上り詰めると頂上に出た。町で整備したためであろう,思いの外,展望が開けている。まずは一等三角点にタッチだ。についさっきのビールと柿の種のせいでまだお腹は減ってはいないが,11時半なので湯を沸かしてカップ麺をつくりおにぎりを頬張る。またまた至福の一時である。

RIMG0078 RIMG0079 RIMG0081 RIMG0084

山頂を後にして下山路を辿ると,天狗岩とかじじ岩・ばば岩などの地元の民話にちなんだ旧跡がある。途中のロマンの広場の案内に従って脇に入ると,出来たばかりの展望台から辺りの紅葉を愛でることが出来た。やはり,まだすこし紅葉には間があるようだ。カミさんは「赤が足りないね」と頭にキャンバスを描いているような感想を漏らす。

RIMG0086 RIMG0087 RIMG0089 RIMG0091

その先には坂上田村麿がここで谷に落ちて死んだ愛馬を追悼したという板付観音があった。どんな物かと思って近づくと,岩に馬頭尊供養の文字が掘ってある。岩の前で「オン アミリトウ ドハンバ ウンバッタ ソワカ」のマントラを唱えて道中の無事を祈願した。

RIMG0095 RIMG0094

坂下ダムに到着したのは1時半過ぎと,いつもの山歩きにしてはずいぶんと早い時刻であった。のんびり,のんびりと登れた良い山であったというのがカミさんと一致した意見だ。何時ものように,山の向こう側の玉ノ湯温泉で疲れを癒した。

RIMG0098 RIMG0100

4月29日が山開きだそうで,パンフレットには大勢の老若男女が登山している模様が載っている。桜のころに孫たちと訪れるのに丁度の山だろうか。

日隠山_K3D 日隠山_alt

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください