11月 212009
 

東京の紅葉はどんな具合かと,あいかわらずもみじに拘って奥多摩ハイキングに出かけた。今日のプランはカミさんが選んだ,奥多摩の入門コースである,御岳山(みたけさん)と日の出山だ。JR青梅線の御嶽からバスとケーブルカーに乗り継いで武蔵御嶽神社まで上がってしまおうというプランだ。牛久を二番電車に乗り,新宿始発のおくたま1号の特別快速で御嶽駅に降り立ったのは9時少し前だった。アプローチに3時間かかったが,やはりクルマよりも楽だ。三連休とあってか電車もバスもケーブルカーもハイカーで満員だ。

RIMG0026 RIMG0027

ケーブルカーは滝本から歩けば1時間の標高差600mを10分ほどで御岳山駅に運んでくれた。風もなく晴天の晩秋の陽気の中をまずは神社を目指した。予想したよりも紅葉はしてないのをボヤクとカミさんが「温度差がないと紅葉しないんだよ」と講釈してくれる。毎回同じことを言って,毎回同じことを言われていますナ〜。

DSC_0002 DSC_0003 DSC_0004

コンクリートの歩道を上っていくとビジターセンターに出くわした。ちょっとのぞいてみる。この季節に,後ろ足の生えかかっているオタマジャクシが水槽を泳いでいた。こじんまりとはしているがおもしろい展示物も多々あった。ここはかつては分校だったそうだ。隣の建物は体育館か講堂のような造りだ。

DSC_0005 DSC_0006

意外に険しい坂を上っていくと,昔からの御師の宿坊の集落に入っていく。集落のそこかしこにいろいろな講の参拝記念碑が建っている。見事な銅葺き屋根の宿坊は国民宿舎にもなっているようだ。ちょっと迷路のような路地を歩いて行くと樹齢千年という巨大な欅があった。ここを左に行けば次の目的地の日の出山だが,まずは神社だ。

DSC_0007 DSC_0011 DSC_0025

立ち並ぶお土産屋を抜けると神社の入り口だ。汗をかきかき石段を登ると武蔵御嶽神社の本殿に到着した。参拝を済ませて,衣服の調節をして錦繍の石段を下って日の出山に向かった。

mitake-0012 DSC_0017 DSC_0022 DSC_0027

御師集落の外れ辺りの紅葉はなかなかのものだ。が,歩を進めると周りは一面の杉林で,もはや紅葉狩りの雰囲気ではなくなってきた。

DSC_0030 DSC_0032

40分ほど歩いたところで日の出山頂上下の東雲山荘に出くわし,そこから一登りで開けた頂上に立った。背後には,2007年9月に歩いた,高水三山が霞んでいる。

DSC_0035 DSC_0036

いま登ってきた御岳山,奥多摩の名峰の大岳山も霞んで見える。眼下の街は青梅だろうか?

DSC_0040 DSC_0039 DSC_0037

お約束のビールとおにぎりとラーメンの昼食だ。家族向けのコースとあって,ブーツで登ってきた子連れのお母さんや,じいさんばあさんのハイカーでごったがえしてきた。ビールの酔いも醒めぬうちに早々に下山することになった。

RIMG0028 RIMG0029

下山路も杉林の中だ。梅の木峠では伐採が行われていた。

DSC_0045 DSC_0044

三室山からは高水三山の展望がよいとガイドブックにはあったが,眺望はこんなものだった。ここから,当初の予定だった二俣尾駅ではなく,日向和田駅への下山路を取ることにした。途中の琴平神社あたりから下り道は荒れてきたが,素っ転ぶこともなく無事に梅郷ゴルフ場脇に到着した。

DSC_0049 DSC_0051 DSC_0054

昨年の3月に観梅に訪れた公園や観梅通りを歩いていく途中に和菓子処を見つけた。背中のリュックにはお汁粉のパックが入っているが,ここで一服することにした。疲れた体に暖かの日本茶は旨かった。駅前の橋の上から眺めた多摩川の紅葉はなかなかの見応えであった。

RIMG0030 DSC_0055 DSC_0058 DSC_0059

下り中心の今日の行程は12.1km,5時間半であった。
Mitake-Hinode_map Mitake-Hinde_alt

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください