6月 062012
 

この夏に予定している八ヶ岳ハイキングの前哨戦として大菩薩に登ることにした。早朝五時半に自宅を出て,常磐高速・首都高・中央道を走り勝沼ICで降りて国道411号を大菩薩登山口に向かった。途中のコンビニで補給食などを仕入れた時,時間の余裕があるので予定を変更して丸川峠を経由する健脚コースを選ぶことをカミさんに相談した。九時前にスタートして7時間の行程ならば大丈夫そうだとの賛同を得たので,上日川峠の駐車場には行かず,手前の丸川峠分岐にクルマをデポした。

IMG_1537

8時20分に丸川峠分岐をスタートした。駐車場奥の道を渓流沿いに進んだ。やがて渓流を離れ本格的な登りが始まった。いざ,目指すは丸川峠だ。

IMG_1539 IMG_1540 IMG_1541

買ったばかりのストックの長さを調節して,ヤマツツジが咲く険しい路を登っていく。帰宅後,お互いのストックを取り違えていたことに気付いた。赤いストックは女物と思い込んでいたのだ。

IMG_1542 IMG_1543 IMG_1544

トウゴクミツバツツジのトンネルを抜けると視界が開けて,丸川荘が見えてきた。丸川峠まで,ガイドブックでは2時間のところ,1時間半かかった。かなり良いペースで登ってきたことになる。ここで有料トイレを使わせてもらった。かつては美しかった丸川峠であったが,周囲でのインスタントラーメンの汁のまき散らしで鹿を呼び寄せて生態系が乱されたり,立ち小便で花々を枯らしてしまったそうだ。

IMG_1548 IMG_1549 IMG_1550

クマザサに覆われた路を大菩薩嶺に向けて,ふたたび登り始めた。途中に石垣で補強された箇所に出会う。さらに進むと雲間に秩父の山々が見えてきた。天気予報では昼前からは晴れということだったが,どうやら外れか。

IMG_1552 IMG_1554 IMG_1555

平らな場所に出たと思ったらそこが大菩薩嶺であった。2057mの標高を示す壊れ掛かった標識があり,その下に三角点がある。百名山の一つではあるが頂上からの視界は全く無い。ここが百名山かいな,と思ってしまう。深田久弥の視点とはどうも違いがあるようだ。ここまで3時間20分かかった。

IMG_1557 IMG_1559

次に目指す大菩薩峠まではだいぶ距離があるので,ここでお昼をとることにした。メニューはコンビニで買ってきた煮物と,海外旅行でもらったインスタントお握りとインスタントラーメンとインスタントコーヒーだ。アルファー米のお握りは熱湯で15分膨らまして食べろとある。出来上がったが,ウチで作った冷めたお握りの方がまだ良いくらいだ。今日はお約束のビールは付いていない。

IMG_1560 IMG_1561

お昼を済ませて歩を進めるとすぐに開けた場所に出会った。雷岩だ。こんな近くにお昼をとるのに絶好な場所があったとは。雷岩に登って見ると南アルプスの山々が望めた。そうこうしているうちに風が雲を吹き飛ばして富士山が姿を現した。

IMG_1563 IMG_1570 IMG_1568 IMG_1569

大菩薩峠に向けて下っていくと2000m地点を過ぎて賽の河原に至った。雲を吹き飛ばして富士山を見せてくれた風は冷たく吹くようになってきた。シャツを着てもストックを持つ手が冷たいくらいだ。賽の河原は明治初期までは大菩薩峠であったそうだ。冬場の遭難が多かったために現在の峠を開いたという。今でも避難小屋が建っている。

IMG_1575 IMG_1577 IMG_1581

親不知ノ頭を過ぎると稜線の突端に介山荘が見えてきた。そこに降りる途中でBD-1を押してくる登山者に出会った。朝方,大菩薩登山口のトイレ前で休息していた人だ,とカミさんが言う。なんとまぁ,BD-1で登山ですか! 5時間かけてのヒルクライムだ。

IMG_1583 IMG_1584 IMG_1587

カミさんは40数年前に友人と大菩薩に登り,ここ介山荘に泊まったことがあるという。天気が良ければ南アルプスが眺められる絶好の地と言うが,あいにくの曇り空だ。ここでアイスキャンデーを食べて,お土産のマスコット登山靴のキーホルダーをお揃いで買った。売店には皇太子と雅子さんが登ってきたときの写真が飾ってあった。

IMG_1588 IMG_1591

介山荘からは軽自動車が通れる位の(実際に介山荘に荷物を運んでいた)砂利道の登山道を下っていく。やがて,休業中の勝縁荘と富士見山荘を過ぎてどんどん下っていく。富士見荘も営業しているような気配はなかった。その先の福ちゃん荘では皇太子一行が休息をとったそうだ。

IMG_1592 IMG_1593 IMG_1596 IMG_1597

福ちゃん荘の裏手から土の登山道に入り下っていくとロッヂ長兵衛に降り立った。ここが最初に予定したスタート地点の上日川峠だ。

IMG_1598 IMG_1599

ロッヂの先を舗装道を右に分けて登山道に入り下った。急な坂を下る頃には,さすがに,両膝が痛くなり始めた。第2展望台からの展望は効かなかった。

IMG_1600 IMG_1601

膝をかばいながら下っていくと林道らしき道に出会いその先で渓流を渡る千石橋に出ることができた。舗装道を渡りだらだらと登山道を下っていくと,ようやく丸川峠分岐の駐車場に帰り着いた。やれやれ,長い山行だった。

IMG_1602 IMG_1604 IMG_1606 IMG_1609

お約束の温泉は大菩薩登山口の下の大菩薩の湯だ。肌がスベスベになるような温泉だった。

IMG_1610

行きと同様に帰りの高速道路も空いていて7時半には帰宅できた。歩行距離15.1km,総時間は7時間30分だった。帰宅後に2冊のガイドブックを読んでみると,我々が辿ったコースはどうやら逆コースであったようだ。

今回は試しに心拍計を着けて歩いてみた。大菩薩嶺までの登りでは120拍くらいのペースだったが,下りは75拍くらいのペースだった。途中で少し中断はあったが消費カロリーは1080kcalだった。下りではカロリー消費は極端に少ないけれど,大腿四頭筋への筋負担は大きかった。帰宅してからのビールとおでんと間食でカロリー収支はトントンになったろう。

大菩薩嶺・大菩薩峠_map 大菩薩嶺・大菩薩峠_alt

  One Response to “大菩薩嶺・大菩薩峠”

  1. 新しいポールはBDのトレイルショックかな?
    分解して保管しないと中で腐食して動きが渋くなりますのでご注意を。

 Leave a Reply

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

(required)

(required)

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください